Monthly Archives: 12月 2018

手垢のついた表現について

考えるために引き続き書く。専ら私ごとだが、私のブログだしアクセスも少ないので。

2004年に「ペイルグレーの海と空」を書いた意図は、自身にとっても複雑すぎて霧のようだ。
それが十年以上も私の深い処にひっかかり続けていて、落ち着かないのである。

海音にふたりの部屋は閉ざされてもういい何も話さなくても

冒頭の歌だがあまりに典型的な、型どおりの、しかし、ある型としては出来のいい部類の歌だ(と思う)。
作った当初から型どおりを意識していた。

この数年前に「ポップス」という連作を作っていたのを思い出す。
不倫する男女を主題にした連作で、ステロタイプな男女のどろどろを描いたものだった。
「ポップス」は不義の恋に身を焦がす男女の滑稽さを嘲笑する意図で書いた。気にいっていたがどこかにいっしまった。

「海音に~」の歌は、「ポップス」と同じように型どおりをめざしていながら、少なくとも作者はアイロニーを意図していない。
しかし、状況があまりにティピカルなので意地の悪い読み手がいたとしたら、アイロニーにもなり得るだろう。

海の近くが舞台なのは、ビーチボーイズの影響。
その頃は、型どおり、少しキツイ言い方だと、手垢のついた表現が重要だと思っていた。
ある表現が、手垢だらけになるのにはそれだけの理由がある、その表現が人間の本性にかなったものだからだ。
ザックリいうとこんな事を考えていた。

ついでに、だからこそ、現代詩が嫌いだった(今はそうではない)。

恋の歌を中心とした作品集

恋の歌で構成された作品集を編みたくて、最近、2000年代の作品を見直している。

短歌研究新人賞をとった「ペイルグレーの海と空」の頃。2004年の近辺。

過労死寸前まで追いこまれ、逃げるように仕事を辞めた時期だ。

ビーチボーイズのペットサウンズばかり聴いていた。

一日に何度も何度も聴く。それが毎日。

同居人はそれでこのアルバムが大嫌いになった。

呼気のたびに哀切な感情が雲のように沸く感じ。それでいて少しも押しつけがましくない感じ。

 

単純でいて単純でいてそばにいて単純でいてそばにいて

 

この歌はペットサウンズのDon’t Talk (Put Your Head On My Shoulder)という曲からインスパイアされた。

インスパイアとは大げさだな。

私はペットサウンズに魅せられるあまり、ペットサウンズをやりたかった。

(単純でいて‥はいい歌か?と問われると韻律に稚さが漂い微妙な部分がある。
だがその稚さは得がたいものだと今では思う。)

 

心身をおかしくして分かった事があった。

それ以前の冷笑的であったり、皮肉っぽい作品が自分にとって何のリアリティも無いという事である。

斜にかまえた態度は私の一時期の自意識を満足はさせたが、暴力的な現実に対してはバカバカしいほど無力であった。

(眠いのでやめるが続く、かもしれない)

歌集「みずからの火」への言及一覧

今年だした第三歌集について、ありがたい事に多くの方に言及いただいております。

ブログ、サイト等で触れていただいたものを順不同(ほぼグーグルで調べた順)にてリンク
SNSで触れていただいた方にもありがとう!

さいかち亭雑記ーさいかち真さん

▼存在しない何かへの憧れー工藤吉生さん

眠らない島ー岩尾淳子さん

壜ー高木佳子さん

馬場秀和ブログー馬場秀和さん

日々のクオリア(砂小屋書房)-染野太朗さん

短歌ブログ 浮遊物ー丸地卓也さん

《話題の新刊 (週刊朝日)》ー後藤明日香さん

 note-みずからの火」を読む 白井健康さん

 noteー嵯峨直樹 『みずからの火』(角川書店) とみいえひろこさん

まだ、あるかも知れません(まだあるよ!という方、連絡フォームにてご連絡いただけたら助かります)

 


みずからの火、嵯峨直樹

 

次は恋愛だけの歌集を編みたいなあと思ってます。